九州出身の僕がワインに対して思っていたのは「とにかく安く酔える」というものでした。僕も周りの知人も紙パックワインくらいしか飲んでなかったのでその程度です。
そんな僕が再びワインにふれるようになったきっかけは2015年に塩尻観光協会が募集した「塩尻観光ワインガイド」に参加したことです。
地元のワイン、世界のワインについて1年を通じて学ぶというもので、ワイン自体についても地元塩尻のワインについても深く学ぶことができました。そしてワイン好きの仲間ができたことが大きい収穫でした。
ワインガイドを卒業した2016年の夏にワイン検定ブロンズクラス、冬にシルバークラスを取得しました。ワイン検定は塩尻観光ワインガイドで学んだことが土台としてあったので楽しく学べましたが、シルバークラスの世界のワインを覚えるにはてこずりました。
その勢いで2017年にワインエキスパートに挑戦、600ページの教本の暗記、テイスティングの自己連を経て無事にストレート合格!これでワインにどっぷりはまることになりました。仕事でも飲食店を担当する際にワインの話ができたりと単なる趣味以上にワインの知識は役立っています。
楽しんでなんぼ、ワイン=輪飲(輪になってみんなで飲む、楽しむ!)をモットーに、ワインのあるステキな生活を広げようを活動をしています。
日本ソムリエ協会 ワインエキスパート,SAKE DIPLOMA, ワイン検定シルバークラス講師
皆さん是非シルバークラスまで挑戦しましょう
50代女性